飯島町米俵マラソン大会概要
南信州飯島町は、古くから米作りが盛んでおいしいお米の生産地。
そんな「めしのしま」ならではの大会の目玉は、「本物の米俵を担いで走ること」
米俵の重さは4種類。体力、筋力に合わせ走ることができ、完走率は100%。記録より記憶に残る楽しいマラソン大会。昨年より世界大会となり、順位が世界ランクとなる。
優勝賞品は最高で米1年分。半分以上の人が仮装して走る。
次回開催予定日 | 2019年11月下旬 開催予定 |
エントリー締切日 | 2019年10月10日(予定) |
開催地 | 飯島町文化館 駐車場 |
距離(コース別) | 3.4km、5km、10km |
主催者情報 | 長野県上伊那郡飯島町飯島2664-23 舟久保団地11号室 飯島町米俵マラソン実行委員会事務局 電話番号 090-3349-0888(9:00~16:00) ※基本的にメールでのお問い合わせをお願いいたします FAX番号 0265-95-4733 |
その他 | 大会では新米食べ放題 ◎仮装大賞、遠来賞、米仙人賞、米っ子賞全国ご当地マラソン2019会場ブースでは、地元で獲れた「リンゴの王様」サンふじの試食会も。果汁たっぷり、甘みと香りのバランスがとれた、濃厚な味わいが楽しめます。全国ご当地マラソン2019会場 |
風越登山マラソン大会概要
風越登山マラソン大会は、国内開催の「登山マラソン大会」の中でも最も歴史のある大会であり、全国でも珍しい急峻な登山道を利用したマラソン大会である。標高差約1,000mの山道を走破する、国内有数の過酷なコースと、走ることが好きな小学生から年配者、親子そろって気軽に走ることのできる、かざこし子どもの森公園通過コースを設定し、年齢、体力等に合わせてコースを選ぶことができる。また、虚空蔵山・石灯篭コースは、合計タイム制のチーム対抗戦にもエントリーすることができる。
次回開催予定日 | 2019年10月下旬 開催予定 |
エントリー締切日 | 2019年10月初旬(予定) |
開催地 | 飯田市今宮野球場(スタート・ゴール)、風越山登山道、かざこし子どもの森公園 |
距離(コース別) |
|
主催者情報 | 飯田市、飯田市教育委員会、信濃毎日新聞社、飯田長姫ライオンズクラブ、(公財)飯田市体育協会 風越登山マラソン大会実行委員会(飯田市教育委員会 生涯学習・スポーツ課内) 住所:〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534 電話:0265-21-3001 FAX:0265-53-4546 Mail:tozan@city.iida.nagano.jp |
谷川真理のここがポイント!
担いだ米俵と同じ重さのお米がもらえてしまう、なんとも太っ腹の大会です!
谷川真里さんのオフィシャルサイト
谷川真理 さん
福岡県出身 / マラソンランナー /
スポーツコメンテーター